知りたいこと、新しいものと、ここでつながる
オンライン講座 おうちごはんが進化する!「Mart Creative KITCHEN」始めました!
知りたいこと、新しいものと、ここでつながる
2024/11/12
12/3 <無料トークイベント>ゴッホは星空に何を見たか を開催します!
フィンセント・ファン・ゴッホといえば、最初に思い浮かぶ絵は≪ひまわり≫でしょうか? あるいは≪自画像≫? 意外なことに天文学者の中には、ゴッホの描いた❝星空❞に関心を寄せる人が多いというのです。そういえば≪星月夜≫も≪夜のカフェテラス≫も≪ローヌ川の星月夜≫も、確かに星の描き方が独特で鑑賞者を惹きつけます。でも、なぜ天文学者を魅了するのでしょうか?
かつて宮沢賢治を❝星の色を見る名人❞と称えた著者は、賢治とゴッホの共通点にも着目。ゴッホが星空に何を見ていたのかを探ってまいりましょう。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/11/07
【動画】「アカデミック・スキルと日本の人文学の未来」の動画配信を開始しました。
長年アカデミック・スキルについて(密かに)語り合ってきた2人が、その「手の内」を明かす!大学院在学中から国内外で成果を出しつづけてきた多産な2人は、どのように読み、書いてきたのか。論文の執筆・投稿はもちろん、日々の英語の勉強から、アイディアの練りかた、論文と単著、そして日本とアメリカの違いまで、日本の人文学の「これから」を担う世代に、なんでも教えちゃう。


詳しくはこちら
2024/10/24
11/21 <無料トークイベント>なぜ自己啓発本は読まれ続けるのか? を開催します!
なぜ私たちは自己啓発本を手に取るのか——。なぜ数々のベストセラーが生まれてきたのか——。
近現代日本の自己啓発史を紐解く『人生は心の持ち方で変えられる?』(光文社新書)を上梓した評論家の真鍋厚さんと、『しないことリスト』(pha著)『1%の努力』(ひろゆき著)など数々の大ベストセラーを手がけ「引き算型自己啓発」ブームを確かなものとした編集者・種岡健さんの2人が、その核心に迫ります。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/10/11
11/7 <無料トークイベント>最高においしい「ロジカル男飯」 を開催します!
最近、「男の料理」という言葉を聞かなくなったと思いませんか? ジェンダーフリーの時代だから当たり前ですが、少し前まではふつうに流通していました。それは、豪華な食材を使ったり、調味料に過剰にこだわったりと、少しネガティブな意味合いが含まれていたように記憶しています。しかし、この著者のいう「男飯」はボリューミーで、主に若い男性が好むような味付けですが、リーズナブルな調味料を的確に使用し、エビデンスに基づく理論的な調理方法で仕上げられた珠玉の料理たちなのです。そこから見えてくる「おいしい」の正体を、業界きっての”理論派”の作家・料理家に導かれながら探ってまいりましょう!


無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/09/25
【動画】「なぜ地方女子は東大を目指さないのか」の動画配信を開始しました。
「首都圏以外に暮らす女子高校生は、偏差値の高い大学への進学にメリットを感じにくい」。そんな調査結果が2023年に発表され、話題となりました。
地方女子学生は資格取得を重視する傾向があり、自己評価が低く、浪人を避ける安全志向をもっているのだとか。さらに、保護者も難関大に進むことや都市部へ行くことを望まない傾向があるようです。
これは首都圏進学校出身の東大女子が「猫も杓子もとりあえず東大」というマインドだったと語る状況とは、大きな隔たりがあるといわざるを得ません。
ロールモデルが周囲に少ないなかで育ってきた地方女子。進学先は自由な選択ができるはずなのに、大きなバイアスがかかっていたのですね。
そんな興味深い調査を続けてきたZ世代のふたりの著者。彼女たちに地方女子学生が大学選びの際、ジェンダーギャップや偏見、先入観にとらわれないためにはどうしたらいいかを伺います。


詳しくはこちら
2024/09/13
【動画】「セリエA発アウシュビッツ行き」の動画配信を開始しました。
戦前、世界最高峰のサッカーリーグの一つ、イタリア・セリエAのインテルで1度、ボローニャで2度優勝を果たした名将がいました。今なら、その動向は常に注目されるはずですが、彼は突然消えてしまいます。妻と幼い子供2人もろとも。
後年、あるイタリア人ジャーナリストが、歴史に埋もれた彼の足跡を追います。本書の著者、マッテオ・マラーニ氏です。地道かつ長期にわたる調査の結果わかったのは、なんとも悲惨な結末でした。彼は家族とともにホロコーストの犠牲となっていたのです。
あまりにも華やかな舞台から、個人では避けられない歴史の闇へと吸い込まれていく数奇な人生。それを掘り起こそうとする狂気じみたジャーナリストの熱意。
本講義では、歴史の闇に迫るとともに、調査報道の方法論について、また、現代イタリアサッカー事情についても語っていただきます。
本書は、サッカー本大賞2023読者賞を受賞しました。

詳しくはこちら
2024/09/11
10/1 <無料トークイベント>日本の政策はなぜ機能しないのか?を開催します!
コメが各地で品薄状態となり、価格が高騰する「令和の米騒動」も、元はと言えば、かつて行われていた減反政策が原因なのだという人がいます。では、なぜそんな政策が決まったの? きっと大局観を持たない政治家や官僚が、勝手に決めたのでしょうと思わずにはいられません。農業に限らず、様々な領域でこういった政策の機能不全が起きていることは論を俟たないでしょう。

近年、そんな不合理な政策を一掃しようとする動きがあります。それが「EBPM(Evidence Based Policy Making)」。「エピソード・ベースからエビデンス・ベースへ」の号令の下、データやファクトに基づいて政策を作り、評価しようという流れです。

講師の杉谷和哉さんはこうしたEBPMの課題と可能性に精通する第一人者です。対談相手にデジタル庁の樫田光さんを迎え、公共政策学の知見から「エビデンスに基づく政策とは何か」をわかりやすく解説していただきましょう。


無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/08/14
【動画】「電車で怒られた!」の動画配信を開始しました。
ブルに遭遇した経験が一度や二度はあるのではないでしょうか? 大勢の他人と一定時間、狭い空間に閉じ込められれば、ストレスがたまるのは避けられません。特に大都市で電車通勤をしている人は、日々そうしたリスクと隣り合わせだといえます。
私たちはなぜ電車の中のちょっとしたことで、イライラしてしまうのでしょう? あるいはなぜ他人をイラつかせてしまうのでしょう? そんな交通空間のコミュニケーションの過去から現在までを俯瞰できれば、また違った視点で車内を見渡せるようになるかもしれません。現代都市の公共交通などについて社会学的に研究している著者に、案内していただきましょう。

詳しくはこちら
2024/08/08
9/2 <無料トークイベント>なぜ地方女子は東大を目指さないのかを開催します!
「首都圏以外に暮らす女子高校生は、偏差値の高い大学への進学にメリットを感じにくい」。そんな調査結果が2023年に発表され、話題となりました。
地方女子学生は資格取得を重視する傾向があり、自己評価が低く、浪人を避ける安全志向をもっているのだとか。さらに、保護者も難関大に進むことや都市部へ行くことを望まない傾向があるようです。
これは首都圏進学校出身の東大女子が「猫も杓子もとりあえず東大」というマインドだったと語る状況とは、大きな隔たりがあるといわざるを得ません。
ロールモデルが周囲に少ないなかで育ってきた地方女子。進学先は自由な選択ができるはずなのに、大きなバイアスがかかっていたのですね。
そんな興味深い調査を続けてきたZ世代のふたりの著者。彼女たちに地方女子学生が大学選びの際、ジェンダーギャップや偏見、先入観にとらわれないためにはどうしたらいいかを伺います。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/08/02
8/29 <有料ライブ配信>阿部幸大×古井義昭対談!アカデミック・スキルと日本の人文学の未来を開催します!
長年アカデミック・スキルについて(密かに)語り合ってきた2人が、その「手の内」を明かす!
大学院在学中から国内外で成果を出しつづけてきた多産な2人は、どのように読み、書いてきたのか。
論文の執筆・投稿はもちろん、日々の英語の勉強から、アイディアの練りかた、論文と単著、そして日本とアメリカの違いまで、日本の人文学の「これから」を担う世代に、なんでも教えちゃう対談トークイベントです。

→詳細・申し込みはこちら
2024/07/24
【動画】「バッタを倒すぜ アフリカで」の動画配信を開始しました。
「ラグジュアリートラベル」というと、どんな旅を連想しますか? 洒落たインテリアの高級ホテルで、着飾った人たちがシャンパンと山海の珍味に舌鼓を打ったり、プールサイドでカクテル片手にのんびりとくつろいだり…といったイメージでしょうか?
もちろんそうした旅もラグジュアリートラベルには間違いないのですが、現代ではもっと多様化し、驚くほど進化していると著者は語ります。なんとその中には、トイレのないところで用を足す不便さまでもが内包されているというのです!!
そんな魅惑の世界の入り口を案内していただきましょう。

詳しくはこちら
2024/07/05
8/9 <無料トークイベント>セリエA発アウシュヴィッツ行き~悲運の優勝監督の物語を開催します!
戦前、世界最高峰のサッカーリーグの一つ、イタリア・セリエAのインテルで1度、ボローニャで2度優勝を果たした名将がいました。今なら、その動向は常に注目されるはずですが、彼は突然消えてしまいます。妻と幼い子供2人もろとも。
後年、あるイタリア人ジャーナリストが、歴史に埋もれた彼の足跡を追います。本書の著者、マッテオ・マラーニ氏です。地道かつ長期にわたる調査の結果わかったのは、なんとも悲惨な結末でした。彼は家族とともにホロコーストの犠牲となっていたのです。
あまりにも華やかな舞台から、個人では避けられない歴史の闇へと吸い込まれていく数奇な人生。それを掘り起こそうとする狂気じみたジャーナリストの熱意。
本講義では、歴史の闇に迫るとともに、調査報道の方法論について、また、現代イタリアサッカー事情についても語っていただきます。
本書は、サッカー本大賞2023読者賞を受賞しました。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/06/24
【動画】「世界の富裕層は旅に何を求めているか」の動画配信を開始しました。
「ラグジュアリートラベル」というと、どんな旅を連想しますか? 洒落たインテリアの高級ホテルで、着飾った人たちがシャンパンと山海の珍味に舌鼓を打ったり、プールサイドでカクテル片手にのんびりとくつろいだり…といったイメージでしょうか?
もちろんそうした旅もラグジュアリートラベルには間違いないのですが、現代ではもっと多様化し、驚くほど進化していると著者は語ります。なんとその中には、トイレのないところで用を足す不便さまでもが内包されているというのです!!
そんな魅惑の世界の入り口を案内していただきましょう。

詳しくはこちら
2024/06/12
7/3 <無料トークイベント>電車で怒られた! 「社会の縮図」としての鉄道マナー史を開催します!
突如、電車内に響き渡る怒声、舌打ち、言い争い……。電車を利用する誰にでも、乗客同士の諍いなどのトラブルに遭遇した経験が一度や二度はあるのではないでしょうか? 大勢の他人と一定時間、狭い空間に閉じ込められれば、ストレスがたまるのは避けられません。特に大都市で電車通勤をしている人は、日々そうしたリスクと隣り合わせだといえます。
私たちはなぜ電車の中のちょっとしたことで、イライラしてしまうのでしょう? あるいはなぜ他人をイラつかせてしまうのでしょう? そんな交通空間のコミュニケーションの過去から現在までを俯瞰できれば、また違った視点で車内を見渡せるようになるかもしれません。現代都市の公共交通などについて社会学的に研究している著者に、案内していただきましょう。


無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/05/17
【動画】大人と子どものこころを思うの動画配信を開始しました。
新しい年度がはじまって、子どもたちは少し緊張しながらも、毎日小さな挑戦を重ねていることでしょう。このはじまりの季節に改めて、子どものこころ、そして子どもを支える自分のこころを、わたしたちと一緒に思い直してみませんか?

その手がかりのひとつとなるのが、「アタッチメント理論」です。日本では「愛着」という呼ばれ方のほうがなじみ深いでしょうか。イギリスの児童精神科医、ジョン・ボウルビィによって…なんていうと難しそうに聞こえるかもしれませんが、あなたが子どもと関係を作ることや、子どもがあなたとの間に築く絆について考えることですよ、と言い換えたら、グッと身近に感じられるのではないでしょうか。子どもは、自分の心を思ってくれる大人と一緒に経験を重ねることで、長く続く人生を「何かがあっても何とかなる」という心持ちで歩んでいけるようになる、と著者は語ります。
本講座は、発達心理学の基礎研究をしてこられた本書の著者・篠原郁子先生(立命館大学教授)に、30年以上保育・教育の現場にかかわってこられた宮里暁美先生(お茶大アカデミック・プロダクション寄付講座教授)が、「これって、実際の子どもの姿でいうとどういうこと?」と質問をする形で進めていきます。

詳しくはこちら
2024/04/09
5/7 <無料トークイベント>世界の富裕層は旅に何を求めているかを開催します!
「ラグジュアリートラベル」というと、どんな旅を連想しますか? 洒落たインテリアの高級ホテルで、着飾った人たちがシャンパンと山海の珍味に舌鼓を打ったり、プールサイドでカクテル片手にのんびりとくつろいだり…といったイメージでしょうか?
もちろんそうした旅もラグジュアリートラベルには間違いないのですが、現代ではもっと多様化し、驚くほど進化していると著者は語ります。なんとその中には、トイレのないところで用を足す不便さまでもが内包されているというのです!!
そんな魅惑の世界の入り口を案内していただきましょう。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/04/09
【動画】無理ゲー時代の死なないノウハウの動画配信を開始しました。
「現代は、誰もがちょっとしたことで奈落の底に突き落とされ、一度滑り落ちてしまうと這い上がるのは至難の業という無理ゲーな時代」と著者・雨宮処凛さんは語ります。
そんな過酷なニッポンだから「働けなくなったら」、「お金がなくなったら」、「病気になったら」、「親の介護が必要になったら」……と「これから先」を考えると押し寄せてくるのは不安ばかり。
ではどうしたらサバイバルできるのか!? 雨宮さんが徹底的に取材して生まれたのがこの「死なないノウハウ」です。これを知ればもう怖いものはありません!

詳しくはこちら
2024/03/28
【動画】日本のクラシック音楽は歪んでいるの動画配信を開始しました。
毎年、年始には恒例の「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」を楽しむ方も多いのではないでしょうか。このように身近になったクラシック音楽ですが、日本にやってきたのは明治の頃。本書の著者は「日本における西洋音楽の導入において、いかに我々は間違ってそれらを受け入れ、その上その間違いに誰も気がつかず、あるいは気がついた者がいたとしても訂正せず、しかも現在まで間違い続けている」と厳しい目を向けます。どうしてそんな歪んだ状況に陥っているのでしょうか。長年ウィーンに暮らし、作曲家・指揮者として活躍する森本恭正さんに解説していただきましょう。

詳しくはこちら
2024/03/28
【動画】旅行だけではわからない〝隣国〟台湾の動画配信を開始しました。
ニュース番組で台湾が話題になることが増えたと思いませんか?
ここ3、4年は特に「台湾有事は日本有事」といわれ、また世界最大の半導体受託製造企業TSMC(台湾積体電路製造)が、熊本県に巨額の資金を投じて工場を建設中で、台湾はアツいんです!
でもこれほどまでに関心を寄せながら、あなたは台湾についてどれくらい知っているの? と著者は問いかけます。
そもそも台湾は「国」なのでしょうか? 中国と台湾の本当の関係性は? 台北が首都ではないワケは? 台湾が親日である理由……。あらためて訊かれると、答えに窮するのではありませんか?
隣の〝国〟でありながら、私たちは台湾の歴史や社会のことをあまりに知らなさすぎる……。
長年台湾で取材をしてきた著者が、歴史や文化はもちろん、台湾の置かれている政治状況やその価値観、アイデンティティをお伝えします。
13日には台湾で総統選の投開票も行われます。選挙前の最新情勢報告もあります!

詳しくはこちら
2024/03/07
4/6 <無料トークイベント>大人と子どものこころを思うを開催します!
新しい年度がはじまって、子どもたちは少し緊張しながらも、毎日小さな挑戦を重ねていることでしょう。このはじまりの季節に改めて、子どものこころ、そして子どもを支える自分のこころを、わたしたちと一緒に思い直してみませんか?

その手がかりのひとつとなるのが、「アタッチメント理論」です。日本では「愛着」という呼ばれ方のほうがなじみ深いでしょうか。イギリスの児童精神科医、ジョン・ボウルビィによって…なんていうと難しそうに聞こえるかもしれませんが、あなたが子どもと関係を作ることや、子どもがあなたとの間に築く絆について考えることですよ、と言い換えたら、グッと身近に感じられるのではないでしょうか。子どもは、自分の心を思ってくれる大人と一緒に経験を重ねることで、長く続く人生を「何かがあっても何とかなる」という心持ちで歩んでいけるようになる、と著者は語ります。
本講座は、発達心理学の基礎研究をしてこられた本書の著者・篠原郁子先生(立命館大学教授)に、30年以上保育・教育の現場にかかわってこられた宮里暁美先生(お茶大アカデミック・プロダクション寄付講座教授)が、「これって、実際の子どもの姿でいうとどういうこと?」と質問をする形で進めていきます。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/02/09
【動画】日本企業はなぜ「強み」を捨てるのかの動画配信を開始しました。
振り返ってみれば平成とは「デフレというカネ優位の状況で、ヒト軽視の経営が流行した時代」でした。この時期の日本企業は、こうした時代に適応するために、投資を集める技術として隆盛を誇ったアメリカ式経営の安直な模倣に走りました。しかし、こうした表面をなぞるだけの似非・国際標準経営は、経済的にも経営的にも何らの成果ももたらしませんでした。その結果として、日本のGDP は中国に抜かれて世界第 3 位になり、日本で働く人たちは長らく低賃金に甘んじることになりました。
しかし、と著者は言います。かつての日本企業では、経営者も従業員も「ヒトこそが貴重な資源だ」という理念を信じ、しかもそれが経営成果に繋がっていたと。ヒトという資源をムダにせずに価値創造に集中したからこそ、日本は経済的にも大躍進できたのだと。
そんな日本式経営の強みを取り戻すことができれば、経営者と従業員、男女、高齢者と若年者などの間にあった、解決不能に見えていた様々な対立が解消され、人々が豊かに暮らしながら、企業の生産性が高まる未来が待っているはずです。時代が令和に変わり、デフレの出口がささやかれ始めた今、これまで日本企業が捨ててきた「強み」を再認識することがなぜ日本社会の処方箋となるのか、じっくりと伺います。

詳しくはこちら
2024/02/02
3/6 <無料トークイベント>無理ゲー時代の死なないノウハウを開催します!
「現代は、誰もがちょっとしたことで奈落の底に突き落とされ、一度滑り落ちてしまうと這い上がるのは至難の業という無理ゲーな時代」と著者・雨宮処凛さんは語ります。
そんな過酷なニッポンだから「働けなくなったら」、「お金がなくなったら」、「病気になったら」、「親の介護が必要になったら」……と「これから先」を考えると押し寄せてくるのは不安ばかり。
ではどうしたらサバイバルできるのか!? 雨宮さんが徹底的に取材して生まれたのがこの「死なないノウハウ」です。これを知ればもう怖いものはありません!

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2024/01/12
【動画】日本のコミュニケーションを診るの動画配信を開始しました。
建前とコミュニケーションといえば、何を思い浮かべるだろう?
みなさんも相手の本心がわからず、気疲れを経験したことがあるのではないでしょうか。
おそらくそれは誤ったコミュニケーションがもたらした「症状」なのです。
コミュニケーションというのは人間らしい「モノ」だけではなく、私たちの生存のために不可欠な社会的機能と言えます。
心の不調を経験した時に、うまくコミュニケーションを取ることは命綱となるでしょう。
「コミュニケーションは文化の影響を受けているのか?」。これが本書執筆のきっかけになった著者の自問です。
日本のコミュニケーションスタイルの不健全な側面が特定できれば、精神健康度を高めるような話し方に切り替えることができるでしょう。
著者は異文化から診た日本のコミュニケーションを解析し、日本人をもっと幸せにするために、日常生活における誤ったパターン、スタイルを指摘しながら、個性的な理論を展開します。

詳しくはこちら
2024/01/12
2/2 <無料トークイベント>日本のクラシック音楽は歪んでいるを開催します!
今年も年始には恒例の「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。このように身近になったクラシック音楽ですが、日本にやってきたのは明治の頃。本書の著者は「日本における西洋音楽の導入において、いかに我々は間違ってそれらを受け入れ、その上その間違いに誰も気がつかず、あるいは気がついた者がいたとしても訂正せず、しかも現在まで間違い続けている」と厳しい目を向けます。どうしてそんな歪んだ状況に陥っているのでしょうか。長年ウィーンに暮らし、作曲家・指揮者として活躍する森本恭正さんに解説していただきましょう。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/12/08
12/23【LIVE LESSON】檀崎真由美の「魅せる!」醗酵料理を開催いたします。
講師はフランス・ボルドーからライブ配信します。ボルドーからワインに合うスタイリッシュな「醗酵フレンチ」をお届け!

今年のクリスマスはスタイリッシュな「醗酵フレンチ」をご家族や大切な人と一緒に作って楽しみませんか?家庭でできるアレンジレシピで盛り付けまでアドバイスします!塩麹や甘酒等、今話題の醗酵調味料を用いて身体に優しく、ワインにも良く合うお洒落で美味しいフランチを、リモートで皆様と一緒に作り、笑顔で食卓を囲むお手伝いをします!

『こんな料理、家で作れるの?』と思うかもしれませんが、ご安心下さい!
一流フランス料理店で働いた経験を活かして、プロのテクニックを家庭で手軽に出来る様にアレンジしました。盛り付け方まで丁寧にアドバイス致します。

オンラインサロンではその場で皆様の疑問や質問にも直接お答えしながら、一緒に仕上げて行きます。お子様や旦那様、ご友人との参加も大歓迎。
今年のクリスマスは「魅せる醗酵フレンチ」で作る過程から楽しんで、大切な人と笑顔で一緒に食卓を囲んでおうちレストランを楽しみましょう♪
オンラインレッスンに参加された方のご家族から『レストランに来たみたいで、すごく美味しい!と毎回喜びの声を頂いています。

この料理はクリスマスや季節に関係なく、普段の家庭料理の食卓にも活躍するメニューですので、いつでもお楽しみください。


申し込みはこちら
2023/12/07
1/10 <無料トークイベント> 旅行だけではわからない〝隣国〟台湾、注目の総統選直前報告も!を開催します!
ニュース番組で台湾が話題になることが増えたと思いませんか?
ここ 3、4 年は特に「台湾有事は日本有事」といわれ、また世界最大の半導体受託製造企業 TSMC(台湾積体電路製造)が、熊本県に巨額の資金を投じて工場を建設中で、台湾はアツいんです!
でもこれほどまでに関心を寄せながら、あなたは台湾についてどれくらい知っているの? と著者は問いかけます。
そもそも台湾は「国」なのでしょうか? 中国と台湾の本当の関係性は? 台北が首都ではないワケは? 台湾が親日である理由……。あらためて訊かれると、答えに窮するのではありませんか?
隣の〝国〟でありながら、私たちは台湾の歴史や社会のことをあまりに知らなさすぎる……。
長年台湾で取材をしてきた著者が、歴史や文化はもちろん、台湾の置かれている政治状況やその価値観、アイデンティティをお伝えします。
13日には台湾で総統選の投開票も行われます。選挙前の最新情勢報告もあります!

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/12/06
【動画】恋愛結婚の終焉の動画配信を開始しました。
昭和世代の多くは思っています。「結婚には恋愛が必要だ」と。だって恋愛ドラマ全盛の頃、青春時代を過ごしたのですから。しっかり洗脳されています。恋愛至上主義と豪語する人もいましたよね。
しかし時代は令和。Z世代は言います。「恋人は要らない」「恋愛は面倒」だと。
結婚で相手に求めることも違います。国の第三者機関の調査で、女性は男性に「家事・育児能力や協力」を、男性は女性に「経済力」を求める時代なのです。
だからこそ、若い世代に“恋愛結婚のススメ”などしてはいけません。マインドセットが必要です。
でも“恋愛”でなければ何を足がかりに結婚すればいいのでしょう? 
稀代のトレンドセッター・牛窪恵さん、敏腕出版プロデューサー・干場弓子さんに教えていただきます!

詳しくはこちら
2023/12/06
葉真中顕が訊く! 『呉勝浩さん、どうやってこのミス一位、とったのですか?』の動画配信を開始しました。
『このミステリーがすごい』一位作家・呉勝浩。その執筆の秘密をベストセラー作家・葉真中顕が解き明かす!
葉真中顕が、「このミス」一位作家・呉勝浩氏を招き、自身の執筆体験を踏まえながら、呉氏のデビュー作から「このミス」一位となった『爆弾』に至るまでの創作メソッドを徹底解剖。また、呉氏の執筆における「セブンルール」も初公開! 創作を目指す方はもちろん、お二人のファンも必見のアカデミックタイム!

詳しくはこちら
2023/10/27
12/7 <無料トークイベント> 日本企業はなぜ「強み」を捨てるのかを開催します!
振り返ってみれば平成とは「デフレというカネ優位の状況で、ヒト軽視の経営が流行した時代」でした。この時期の日本企業は、こうした時代に適応するために、投資を集める技術として隆盛を誇ったアメリカ式経営の安直な模倣に走りました。しかし、こうした表面をなぞるだけの似非・国際標準経営は、経済的にも経営的にも何らの成果ももたらしませんでした。その結果として、日本の GDP は中国に抜かれて世界第 3 位になり、日本で働く人たちは長らく低賃金に甘んじることになりました。
しかし、と著者は言います。かつての日本企業では、経営者も従業員も「ヒトこそが貴重な資源だ」という理念を信じ、しかもそれが経営成果に繋がっていたと。ヒトという資源をムダにせずに価値創造に集中したからこそ、日本は経済的にも大躍進できたのだと。
そんな日本式経営の強みを取り戻すことができれば、経営者と従業員、男女、高齢者と若年者などの間にあった、解決不能に見えていた様々な対立が解消され、人々が豊かに暮らしながら、企業の生産性が高まる未来が待っているはずです。時代が令和に変わり、デフレの出口がささやかれ始めた今、これまで日本企業が捨ててきた「強み」を再認識することがなぜ日本社会の処方箋となるのか、じっくりと伺います。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/10/25
【動画】抗がん剤は怖いが、使わないのはもっと怖いの動画配信を開始しました。
私たちは「2人に1人ががんになる時代」に生きています。たしかに周りを見渡せば、がんを患っている人や、その家族を知っているという方がほとんどなのではないでしょうか。
もし自分ががんと診断されたら、パニックに陥ることなく理性的に受け止めることはできますか? このネット社会で医療情報が氾濫する時代に、自分に最適な治療とは何か答えられますか?
がん専門医としてYouTubeでも活躍する押川勝太郎先生と、友人の妹さんのがんによる死をきっかけに、考え方が180度変わったというまんが家のおちゃずけさんに「現場で目撃されるがん治療の落し穴と、がんへの正しい向き合い方」について語っていただきます。

詳しくはこちら
2023/10/04
11/7 <無料トークイベント> 日本のコミュニケーションを診るを開催します!
建前とコミュニケーションといえば、何を思い浮かべるだろう?
みなさんも相手の本心がわからず、気疲れを経験したことがあるのではないでしょうか。
おそらくそれは誤ったコミュニケーションがもたらした「症状」なのです。
コミュニケーションというのは人間らしい「モノ」だけではなく、私たちの生存のために不可欠な社会的機能と言えます。
心の不調を経験した時に、うまくコミュニケーションを取ることは命綱となるでしょう。
「コミュニケーションは文化の影響を受けているのか?」。これが本書執筆のきっかけになった著者の自問です。
日本のコミュニケーションスタイルの不健全な側面が特定できれば、精神健康度を高めるような話し方に切り替えることができるでしょう。
著者は異文化から診た日本のコミュニケーションを解析し、日本人をもっと幸せにするために、日常生活における誤ったパターン、スタイルを指摘しながら、個性的な理論を展開します。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/09/29
「bis」デジタル版定期購読を開始いたしました。
隔月刊誌「bis」デジタル版の定期購読が始まりました。
いつでもスマホやパソコンで、「bis」を購読いただけます。

→詳細・申し込みはこちら
2023/09/28
「Mart」デジタル版定期購読を開始いたしました。
季刊誌「Mart」デジタル版の定期購読が始まりました。
いつでもスマホやパソコンで、「Mart」を購読いただけます。

→詳細・申し込みはこちら
2023/09/25
【動画】追跡 税金のゆくえ――ブラックボックスを暴くの動画配信を開始しました。
2021年度税収は過去最高を更新する67兆円。一方、年金などの社会保障費の支出は膨らみ続け、コロナ禍の財政出動は100兆円を超えました。衆議院解散も囁かれる中、「少子化対策」「防衛力の強化」を旗印にした増税への姿勢には、野党からの批判が集中しています。
果たして集めた税金は無駄なく使われているのでしょうか? コロナ禍の3年間、中央官庁が集まる「霞ケ関」のタブーに目を光らせてきたのは毎日新聞社会部の高橋祐貴記者。「官僚が黙認し続けてきた『中抜き』の構図」「東京五輪の人件費単価問題」「コロナ予算の不正利用」etc. 増税の前に知っておくべきことを“見える化”していただきます。

詳しくはこちら
2023/09/22
【動画】中山七里が説く!『能面検事の死闘』プロットの書き方解説の動画配信を開始しました。
ベストセラー作家・中山七里が、その執筆の極意を徹底解説!
毎年約11作の新作小説を刊行し、そのすべてがヒット作となっている中山七里氏。
その中山氏の小説の制作過程を、惜しみなく徹底解剖! 
極秘のプロットをすべて公開し、みずから詳細に解説。そのプロットに秘められた売れる小説を量産し続けられる秘訣を公開。
最新作『能面検事の死闘』の制作過程にも徹底密着!
*購入者特典
中山七里氏制作『能面検事の死闘』のプロットを購入者全員がダウンロードできます!

詳しくはこちら
2023/09/07
「VERY」「VERY NaVY」デジタル版定期購読を開始いたしました。
月刊誌「VERY」と定期刊行誌「VERY NaVY」のデジタル版定期購読が始まりました。
いつでもスマホやパソコンで、「VERY」や「VERY NaVY」を購読いただけます。

「VERY」の詳細・申し込みはこちら

「VERY NaVY」の詳細・申し込みはこちら
2023/09/01
「STORY」デジタル版定期購読を開始いたしました。
月刊誌「STORY」デジタル版の定期購読が始まりました。
いつでもスマホやパソコンで、「STORY」を購読いただけます。

→詳細・申し込みはこちら
2023/08/30
10/5 <無料トークイベント> 恋愛結婚の終焉を開催します!
昭和世代の多くは思っています。「結婚には恋愛が必要だ」と。だって恋愛ドラマ全盛の頃、青春時代を過ごしたのですから。しっかり洗脳されています。恋愛至上主義と豪語する人もいましたよね。
しかし時代は令和。Z世代は言います。「恋人は要らない」「恋愛は面倒」だと。
結婚で相手に求めることも違います。国の第三者機関の調査で、女性は男性に「家事・育児能力や協力」を、男性は女性に「経済力」を求める時代なのです。
だからこそ、若い世代に“恋愛結婚のススメ”などしてはいけません。マインドセットが必要です。
でも“恋愛”でなければ何を足がかりに結婚すればいいのでしょう? 
稀代のトレンドセッター・牛窪恵さん、敏腕出版プロデューサー・干場弓子さんに教えていただきます!

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/08/28
「CLASSY.」デジタル版定期購読を開始いたしました。
月刊誌「CLASSY.」デジタル版の定期購読が始まりました。
いつでもスマホやパソコンで、「CLASSY.」を購読いただけます。

→詳細・申し込みはこちら
2023/08/10
【動画】企業が支える世界のアートシーンの動画配信を開始しました。
世界視点からアートシーンを見る限り、日本は未だ“江戸時代”にあるということをご存じですか? 一例ですが世界を見渡すと…。
❶NY美術館群の莫大な収入は税金に頼らず、85%は民間で稼ぎキュレーターは営業も担う 
❷小学生たちがアートについて「語る」のは日常の風景
❸美大生たちは実技よりも、自作の社会的背景を「語る」ことを大切にする
❹ギャラリーやオークションハウスは開かれ、デートコースの定番スポットに
❺世界中のプライベートジェットが集う10大イベントのうち3つはアートトレードフェア
早く“明治維新”を迎えるために、みんなでお話ししましょう!


詳しくはこちら
2023/08/10
8月10日発売【美ST D PHOTOBOOK】珠城りょう「Journey」のご案内
珠城りょうさんの2冊目となるデジタル写真集「Journey」が販売開始となりました。

――ロケ編『Journey』――

素の表情が楽しめるロケ編『Journey』は、「旅」をテーマに自然豊かな八ヶ岳で珠城さんが今やりたいことを満喫する、等身大のピュアな素顔が満載。「ロケ編は私が旅でやりたかったことを詰め込んだデビュー15周年らしい1冊になりました。この写真集を通して一緒に旅を楽しんでもらえたら嬉しいです」。宝塚時代はできなかった乗馬に挑戦したのも見どころ。

詳しくはこちら
2023/08/08
9/9 <無料トークイベント> 「抗がん剤は怖いが、使わないのはもっと怖い」を開催します!
私たちは「2人に1人ががんになる時代」に生きています。たしかに周りを見渡せば、がんを患っている人や、その家族を知っているという方がほとんどなのではないでしょうか。
もし自分ががんと診断されたら、パニックに陥ることなく理性的に受け止めることはできますか? このネット社会で医療情報が氾濫する時代に、自分に最適な治療とは何か答えられますか?
がん専門医として YouTube でも活躍する押川勝太郎先生と、友人の妹さんのがんによる死をきっかけに、考え方が 180 度変わったというまんが家のおちゃずけさんに「現場で目撃されるがん治療の落し穴と、がんへの正しい向き合い方」について語っていただきます。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/07/10
【動画】「老後不安」の脅しに屈せず生きる――お金の賢い減らし方の動画配信を開始しました。
世の中には「お金の増やし方」の指南書が溢れています。なぜでしょう? それは働けなくなったとき、我が身を守ってくれるものがお金だからです。しかし昨今のお金に対する関心の高さは異常に思えます。死ぬときに人生で一番お金を持っているなんて、寂しい生き方だとは思いませんか? お金の本質が理解できれば、お金に振り回されることなどないはずです。自分自身が輝く人生を送るための処方箋をお話しします。

詳しくはこちら
2023/07/03
8/3 <無料トークイベント> 追跡 税金のゆくえ――ブラックボックスを暴くを開催します!
2021年度税収は過去最高を更新する67兆円。一方、年金などの社会保障費の支出は膨らみ続け、コロナ禍の財政出動は100兆円を超えました。衆議院解散も囁かれる中、「少子化対策」「防衛力の強化」を旗印にした増税への姿勢には、野党からの批判が集中しています。
果たして集めた税金は無駄なく使われているのでしょうか? コロナ禍の3年間、中央官庁が集まる「霞ケ関」のタブーに目を光らせてきたのは毎日新聞社会部の高橋祐貴記者。「官僚が黙認し続けてきた『中抜き』の構図」「東京五輪の人件費単価問題」「コロナ予算の不正利用」etc. 増税の前に知っておくべきことを“見える化”していただきます。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/06/29
【動画】女性は知らないことばかり――『射精道』の真実の動画配信を開始しました。
発売以来、版を重ねてきた『射精道』。著者の今井伸先生は、性機能と生殖医療の専門医です。人生の 2 分の 1 は性的なことを考えて生きてきたという今井先生ですが、この著書が生まれるまでには、構想 10 年、執筆 2 年の歳月を必要としました。結果、大ヒットとなったわけですが、意外なことに女性からの反響も大きかったそうです。さて、どんなところが彼女たちに刺さったのか、じっくり訊いてみたいと思います。

詳しくはこちら
2023/06/26
【動画】人生が変わる多紗のハーブ&スパイス | Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
関西で話題! ハーブ&スパイスのカリスマ Tasha先生のオンライン講座がついに始まります。「日常生活に取り入れられるハーブ&スパイス」をテーマに、料理だけでなく美容・健康のハーブレシピまで公開。このレッスンを受けておけば、ハーブ・スパイスの資格まであと一歩!というとっておきの講座です。人気教室リアル講座の半額での配信ですのでお気軽に。

詳しくはこちら
2023/06/22
7/21 <無料トークイベント> 「葉真中顕が訊く!」第1回 呉勝浩VS葉真中顕 を開催します!
第1回  呉勝浩VS葉真中顕 『呉勝浩さん、どうやってこのミス一位、獲ったのですか?』

ベストセラー作家・葉真中顕氏が、『このミステリーがすごい! 2023年版』国内編で一位となった『爆弾』の著者・呉勝浩氏を招き、自らの執筆体験を踏まえながら、呉氏のデビューから現在に至るまでの創作メソッドを訊き出します。創作を目指す方はもちろん、お二人のファンも必見のアカデミック・タイム!皆様のご参加をお待ち申しあげております。

無料でご参加いただけるイベントです。
→申し込みはこちら
2023/06/09
7/3 <無料トークイベント> 企業が支える世界のアートシーンを開催します!
世界視点からアートシーンを見る限り、日本は未だ“江戸時代”にあるということをご存じですか?
一例ですが世界を見渡すと...。
❶NY 美術館群の莫大な収入は税金に頼らず、85%は民間で稼ぎキュレーターは営業も担う
❷小学生たちがアートについて「語る」のは日常の風景
❸美大生たちは実技よりも、自作の社会的背景を「語る」ことを大切にする
❹ギャラリーやオークションハウスは開かれ、デートコースの定番スポットに
❺世界中のプライベートジェットが集う 10 大イベントのうち 3 つはアートトレードフェア
早く“明治維新”を迎えるために、みんなでお話ししましょう!

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2023/06/08
6月17日発売【美ST D PHOTOBOOK】珠城りょう「Moments」「Journey」2冊セットのご案内
美容誌初のデジタルフォトレーベル「美ST D PHOTOBOOK」が6月17日に発売します。
第一弾は、美ST内人気連載『宝塚OG、今なお美しく』の初回出演者・珠城りょうさんお美しく』の初回出演者・珠城りょうさんの『Moments』『Journey』の2冊セット商品を販売いたします。

――スタジオ編『Moments』――

2021年8月15日に宝塚を退団し、新たなステージで活躍を始めた珠城りょうさん。今だからこそ見せる素顔や表情などを約80ページに渡り掲載。かっこよさから妖艶、イノセントまであらゆるテイストのスタイリング、雰囲気に挑戦した作品。

――ロケ編『Journey』――

素の表情が楽しめるロケ編『Journey』は、「旅」をテーマに自然豊かな八ヶ岳で珠城さんが今やりたいことを満喫する、等身大のピュアな素顔が満載。「ロケ編は私が旅でやりたかったことを詰め込んだデビュー15周年らしい1冊になりました。この写真集を通して一緒に旅を楽しんでもらえたら嬉しいです」。宝塚時代はできなかった乗馬に挑戦したのも見どころ。

※『Journey』は8月10日より閲覧可能になります。

また、ご購入した方の中から抽選で、珠城さん自身が撮影した直筆サイン入りチェキをプレゼントします。

詳しくはこちら
2023/06/06
【動画】☆みどりのお悩み解決オンラインイベント☆『サントーシャじゅんのガーデニング&草木のお手入れ相談室』の動画配信を開始しました。
植物を上手く育てられない、剪定や手入れの仕方がわからない、花が咲かない、庭作りのアドバイスがほしい、庭に合う植物の選び方を知りたいetc.といったお悩みをお持ちの相談者に、サントーシャじゅんさんが答えます。

※本動画は、2023年5月27日に開催したオンラインイベントを収録したものです。

詳しくはこちら
2023/04/25
【動画】リスキリング・ブームの落とし穴 ――日本人の「学びとキャリア」を考えるの動画配信を開始しました。
最近、ニュースや情報番組でよく耳にする「リスキリング」(Re-Skilling)。平たく言えば、業務上の技術や専門スキルを新しく得すること。そしてそれを企業が従業員に促進することです。
世界各国ではすでにリスキリングによる成長期待産業への労働移動が起こり、日本でも経済産業省がリスキリングを行う企業への支援を始めています。
しかし、学ぶ習慣が弱い日本人のリスキリングには、多くの課題が山積しています。
そんな中、個々のビジネスパーソンはリスキリングとどう向き合っていけばいいか。企業はどのような仕組みを整えるべきなのか。働き方の専門家からヒントを学びます。

詳しくはこちら
2023/04/12
5/12 <無料トークイベント> 女性は知らないことばかり――『射精道』の真実を開催します!
発売以来、版を重ねてきた『射精道』。著者の今井伸先生は、性機能と生殖医療の専門医です。人生の 2 分の 1 は性的なことを考えて生きてきたという今井先生ですが、この著書が生まれるまでには、構想 10 年、執筆 2 年の歳月を必要としました。結果、大ヒットとなったわけですが、意外なことに女性からの反響も大きかったそうです。さて、どんなところが彼女たちに刺さったのか、じっくり訊いてみたいと思います。

無料でご参加いただけるイベントです。
お申込みいただいた方は座席でご観覧いただけます。(先着 20名)
※立ち見でのご参加の場合、本ページからのお申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。
→申し込みはこちら
2022/12/26
【動画】森シェフ直伝! 「お店クオリティの夜ごはん」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
インスタグラムで大人気! 次世代カリスマ男性料理家「森シェフ」がMart Creative KITCHENに登場です。普通のご飯なのになぜか美味しい、仕上がりがプロ級になると評判。そんな森シェフがMart読者からの質問・疑問に答えてくれました。

詳しくはこちら
2022/12/22
【動画】庭師YouTuberから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法~シンボルツリーを美しく保つコツの動画配信を開始しました。
お庭を自分自身でキレイに管理することはなかなか難しいもの。最近は作り込まれた庭よりも、自然にナチュラルに保ちたいという要望が多いようです。そこでどうするか? 人気YouTuberサントーシャじゅんが人気のハナミズキとカツラの木を例に実際の作業過程を見せながら、庭木をナチュラルに、適切なサイズに剪定する極意をお教えします。

詳しくはこちら
2022/12/22
【動画】中村明花さんの「手作りドレッシングで時短レシピ♡」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
調理師免許、薬膳コーディネーター、幼児食インストラクターの資格を持つタレントの中村明花さん。Mart本誌での料理連載や公式サイト「Mart web」での子育てブログも大好評です。「ドレッシングやマヨネーズ、めんつゆ、タレも大体手作りです」という中村さんのレシピをご紹介。作ったドレッシング類を使った「簡単で絶対美味しい」時短レシピも公開します!

詳しくはこちら
2022/12/22
【動画】横浜おうちパン教室「はまくま」さん特別オンライン講座 | Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
「かわいいパンとたのしい暮らし」で大人気の横浜おうちパン教室・はまくまさん。独自のレシピやクラフトを活かしたおもてなしテーブルが評判となり、開始1年でキャンセル待ちが100人を超え、以来募集したレッスンはすべて満席。「予約の取れない」首都圏屈指の人気教室です。ハンドメイド商品の開発をしていた経験を活かし、「型紙でパンのバランスを取る」という常識に捉われない柔軟な発想も話題に。

詳しくはこちら
2022/08/19
【動画】Hyangmi Recipes! 全香美先生の「無添加ヘルシーキムチ講座」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
東京・杉並区のキャンセル待ち人気韓国料理教室「Hyangmi Recipes!」 。主催の全香美先生がスペシャルな「無添加・無化調」のキムチを教えます。カラダに優しく、美容にも最適な香美先生のキムチ作りを学びましょう。基本のヤンニョムをマスターすれば、意外に簡単。さらに、ちょっと上級な「飲む美容液」水キムチの作り方も伝授!

詳しくはこちら
2022/08/15
岡嶋裕史先生の「メタバースとは何か」特別講座の動画配信を開始しました。
インターネット上の仮想空間・メタバース。
ウェブ、メール、SNSのサービスを洗練させることで覇権を握ったのがGAFAMであるならば、ウエブ、メール、SNSに続くサービス、「メタバース」を巡る覇権争いが熾烈になるのは当然のこと。
IT企業のみならずすべての営利企業は、メタバースが持つビジネスチャンスをモノにしようとしています。
講師に第一人者の中央大学国際情報学部教授・岡嶋裕史さんを招き、メタバースとは何かをわかりやすく解説していただきます。

詳しくはこちら
2022/07/19
コンテンツの表示方法を変更いたしました。
各コンテンツの表示方法を変更いたしました。

マイ本棚
・動画はページ内に表示されます。
・書籍・雑誌は新規タブが開きます。

書籍・雑誌がある月額定期商品
・書籍・雑誌は新規タブが開きます。

※コンテンツが表示されない場合は、ご利用中のブラウザとは別のブラウザにて閲覧できるかご確認下さい。
2022/07/15
TABLE D'OR 三好万記子先生の「3品でおもてなし」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
関西のカリスマ料理家・三好先生のサロンはキャンセル待ちで入れないという超人気の教室。
また、彼女が芦屋でオープンしているレストランも完全予約制で、なかなか予約が取れないことで知られています。
そんな三好先生が「Mart Creative KITCHEN」のために初のオンライン講座を配信開始。
ちょっとしたひと手間で完成する、おもてなし料理の基本を教えます。

詳しくはこちら
2022/06/30
松本玲沙先生の「魔法のお食事シフォン②」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
横浜のカリスマ「シフォンマジシャン」松本玲沙先生による唯一無二の「お食事シフォン」オンライン教室第二弾。

調理師で栄養士でもある松本先生がお食事シフォンを作ったきっかけは、固いものが食べづらいお年寄りや、偏食のあるお子さまでも様々な
食材が食べやすいメニューを、という考えからでした。しっとり「ふぁふぁ」なお食事シフォンを再度ご紹介。今回は特別に、米粉を使ったグルテンフリーシフォンのポイントも丁寧に解説します。

詳しくはこちら
2022/06/28
小塚舞子さんの「大阪スパイスカレー」講座 | Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
関西を代表する「カレーマニア」タレントの小塚舞子さん。大阪、神戸、京都だけでなく、東京をはじめ全国の有名店を食べ尽くした彼女が編み出した「自宅で作れる」本格派スパイスカレーをMart Creative KITCHENのために大公開! 主役のカレーだけでなく、付け合わせやチャイ、また自家製のスパイスブレンドもお見せします。本格スパイスマニアながら、小さなお子さんのママでもある小塚さんが、「子育てしながら、家で食べられる」とっておきを一挙にお知らせ!

詳しくはこちら
2022/06/21
「超ざっくり分かるファイナンスオンライン講座」by石野雄一の動画配信を開始しました。
ファイナンスはなんのために存在するのか?会計との違いはどんなところか?難しい専門用語をどう理解すればよいか?ビジネスにどう使っていくべきか?――紙・電子版で16万部超!一番売れているファイナンス本『ざっくり分かるファイナンス』の著者による、ファイナンス集中講義。これで、あなたのビジネス力、経営センスがアップするのは間違いなし!

詳しくはこちら
2022/05/25
野崎ゆみこ先生の「ヘルシー!らくらくお米パン②」| Mart Creative KITCHENの動画配信を開始しました。
SNSで「まるで小麦のパン」と話題!生米のパンがもっと簡単に、もっと小麦パンに近い味と食感を実現した管理栄養士の野崎ゆみこ先生。「神レシピ」のオンライン講座第二弾です。独自の配合で、あっと驚くほど簡単に、誰でもプロ並みのお米パンが作れます。未公開のヴィーガンフランスパンをはじめ、書籍では書けなかったポイントやコツも動画で分かりやすく丁寧に解説。

詳しくはこちら
2022/05/25
【商品名変更】野崎ゆみこ先生の生米こうじパン講座について
2022年5月25日より「【動画】野崎ゆみこ先生の生米こうじパン講座」は名称が変更となります。

≪変更前≫
【動画】野崎ゆみこ先生の生米こうじパン講座

≪変更後≫
【動画】野崎ゆみこ先生の「ヘルシー!らくらくお米パン①」| Mart Creative KITCHEN

なお、表示が混在する恐れがございますがご了承ください。
変更に伴いご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
2022/05/23
長倉顕太先生の『「絶望の国」でズルく賢く生きのびる方法』の動画配信を開始しました。
“安全資産”と言われた円の続落。ディズニーランドの入場料はアメリカの半額。韓国に抜かれる平均年収。超高齢者会と少子化の間で深刻化する介護問題。親ガチャで決まる人生......。どれを取っても絶望の未来しか見えてこない日本で、その他大勢のわれわれ凡人はどう生きていけばいいのか?「凡人」を自認しつつ累計1100万部のベストセラーを世に送った著者が指南する、凡人が人生を一発逆転させるための「ズルく賢い稼ぎ方」。

詳しくはこちら
2022/03/01
Kitchen Dog! 南村友紀先生の「手作り!犬ごはん」の動画配信を開始しました。
犬は大切な家族だから、人間同様「安心・安全」な手作りごはんをあげませんか? 南村友紀先生は手作り犬ごはんの第一人者。犬の消化・吸収・代謝を考えて、安心安全な犬のゴハンを真面目に製造・販売する犬用食品ブランド「Kitchen Dog!」を主催し、多くの愛犬家に親しまれています。まずは、人間と犬のカラダの違いを学んで、ワンちゃんに必要な肉・野菜のレシピを。さらに、おやつだって手作り! 栄養バランスの講義から、具体的なレシピまで、「手作り犬ごはん」の基本がわかります。

DAY1~4が一緒になったお得なセット商品はこちら

DAY1~4のバラ売りもやっています。
「DAY1 手作り犬ごはんの基礎知識」はこちら
「DAY2 お肉のメニュー」はこちら
「DAY3 ワンちゃんの手作りおやつ①」はこちら
「DAY4 ワンちゃんの手作りおやつ②」はこちら
2022/02/09
堤久美子先生の「超解釈サルトル講座」の動画配信を開始しました。
20世紀の大哲学者・サルトルに惹かれ、長年研究を重ねてきた家族関係心理士の堤久美子先生が、サルトルの実存主義をひもときながら、それを人生にどう活かすかを展開する講座。「実存は本質に先立つ」「即自対自」「投企」などの難解な哲学用語も、わかりやすく解説します。

詳しくはこちら
2022/01/25
「野崎ゆみこ先生の生米こうじパン大質問講座」の動画配信を開始しました。
SNSで、小麦に近いパン、神レシピと話題の生米こうじパン。管理栄養士の野崎ゆみこ先生が開発した、誰でも美味しく作れる生米パンです。難しいと言われる生米パンですが、この方法なら失敗知らず。難しい発酵の見極めが不要なベーキングパウダーを使った時短パンなので、通常の半分の時間でお米を炊く感覚で手軽に作れます。イーストを使わないからノンシュガーでできるうえ、ノンオイル、ノンソルトでも美味しく出来るので、食事制限のある方やお子様の離乳食にも応用可能。このパンのポイントとなるベーキングパウダーの秘密を徹底的に解説。生徒さんからの質問に1つずつ丁寧にお答えした大質問講座です。(2021年12月開催のzoom講座の録画)

詳しくはこちら
2022/01/11
「麻木久仁子先生の温活薬膳料理士講座」の動画配信を開始しました。
温活指導士の資格を持つタレントの麻木久仁子先生が、長年研究し、自身で考案・制作してきた多数の温活薬膳料理の中から題材とするメニューを厳選。調理法だけでなく、薬膳の基本的な考え方や、温活料理に使える3つのものさし(①陰陽 ②五臓 ③気・血・水)について学ぶことで、ご自身でも様々な温活料理のレシピを考案できるようになることを目指しますオンライン講座が登場です。

詳しくはこちら
2021/11/19
ソイフードマイスター・池上紗織先生の「1週間体質改善チャレンジ!」講座の動画配信を開始しました。
SDGsやヴィーガンの流行で、世界的に人気の「ソイフード」。その第一人者のオンライン講座を、ミドルエイジのコミュニティサイト"elena"がお送りします。
詳しくはこちら
2021/06/28
シフォンマジシャン・松本玲沙先生の「魔法のお食事シフォン」講座①の動画配信を開始しました。
ナポリタンが! たこ焼きが! あのメニューがシフォンケーキに大変身?横浜のカリスマ「シフォンマジシャン」松本玲沙先生による唯一無二の「お食事シフォン」教室は、常に予約待ちの大盛況。この人気講座がkokode digitalに登場です。
詳しくはこちら
2021/02/10
JMs'A オンライン講座の動画配信を開始しました。
◆JMs'A 宇賀万里子先生の「くむクッキー」講座
パーツを作ってくみ上げるだけで、切ってみると可愛い柄のクッキーが!
大人気の「くむクッキー」講座が初のオンライン化。
→商品ページはこちら

◆JMs'A 矢野真奈先生の「フルーツスタイリスト」講座
季節のフルーツをオシャレにカットして、食卓に! プレゼントに!
大人気の「フルーツスタイリスト」講座が初のオンライン化。
→商品ページはこちら

◆JMs'A 平塚淳子先生の「お絵かきロール」講座
スポンジケーキに可愛いイラストが描かれた「お絵かきロール」初のオンライン化。
見た目の可愛さだけでなく、しっとりふわふわなロールケーキの美味しさでも大好評です。
→商品ページはこちら
2021/02/01
「野崎ゆみこ先生の生米こうじパン講座」の動画配信を開始しました。
SNSで、小麦に近いパン、神レシピと話題の生米こうじパン。管理栄養士の野崎ゆみこ先生が開発した、誰でも美味しく作れる生米パンです。難しいと言われる生米パンですが、この方法なら失敗知らず。難しい発酵の見極めが不要なベーキングパウダーを使った時短パンなので、通常の半分の時間でお米を炊く感覚で手軽に作れます。イーストを使わないからノンシュガーでできるうえ、ノンオイル、ノンソルトでも美味しく出来るので、食事制限のある方やお子様の離乳食にも応用可能。ミキサー、フードプロセッサー、ブレンダー、ミルサーで作れる方法をご紹介します。自然派で人気のアリサンのベーキングパウダーでも上手に膨らむポイントも紹介しています。
詳しくはこちら
2020/12/10
キャンサーフィットネス オンラインサロン「Hello!」をオープンしました。
キャンサーフィットネス オンラインサロン「Hello!」は、がん患者さんが元気になるための会員制のオンラインサロンです。キャンサーフィットネスの代表広瀬真奈美とキャンサーフィットネスの運動の専門家や認定インストラクターが中心となって、がん患者さんの体力作り、健康作りの方法を楽しく正しく安全にお伝えしていきます。認定インストラクターは、全員ががんサバイバー(経験者)です。困ったとき、辛いとき、不安なとき、いつでもどこからでもふらっと覗いて下さい。あなたの体調に合わせて、様々な運動動画で運動したり、がん患者さんの悩み事に役立つ情報トーク動画を見たり、仲間と交流できるチャットの場所もご用意しています。インターネットだからこそ、何の気兼ねもなく、気楽に利用できます。その場にいながら、がん患者さんが元気を取り戻すオンラインのサロンです。
詳しくはこちら
2020/10/01
「リト史織先生の生米パン講座」の動画配信を開始しました。
生のお米からパンを作れるようになる、話題の生米パン講座。
「はじめての生米パン」の著者であるリト史織先生と、アナウンサーの大橋未歩さんがナビゲートします。
1回目は「白米で作る生米パン」「玄米で作る生米パン」。
2回目は「コーンパン」「ナッツとドライフルーツパン」「ほうれん草パン」「ビーツパン」「雑穀パン」「ナッツパン」。
おまけ講座として「パンケーキ」。
これで基本の生米パンをマスターできます。
詳しくはこちら
Digital Magazine
デジタル版定期購読
Digital Photo album
デジタル写真集
ONLINE SALON
オンラインサロン・動画配信
佐藤亮子のニッコリ教育サロン

3男1女を東大理Ⅲ合格に導いた佐藤ママに、教育・受験ノウハウを学ぶ会員制コミュニティクラブです。 子育て、受験をサポートするママこそ、いつもニッコリ笑顔で、充実した人生を送ってほしい。 この思いを胸に「メンバーのお悩み回答講座」動画配信、佐藤ママを囲む少数限定のオフ会、佐藤ママとチャットで交流… など様々な角度から子育てママを熱血応援するサロンです。


SUBSCRIPTION SERVICE
月額会員制サービス
FLASH Prime

週刊誌「FLASH」が提供する月額会員制サービスです。 最新号を含むFLASH本誌デジタル版が読み放題のほか、会員限定のコンテンツやミスFLASHに関する会員特典等も随時追加していく予定です。


ONLINE LESSON
オンライン講座
kokode digital(ココデジ)とは?

株式会社光文社が運営するデジタルECサイトです。 電子書籍、電子雑誌、動画配信、画像などのデジタルコンテンツのほか、会員制コンテンツ、イベントなど幅広いサービスを取り扱います。

専用ソフトは必要なく、汎用的なブラウザから利用することが可能で、インターネットに接続できる環境であれば、すぐに購入・閲覧することが可能です。 また、会員情報は光文社IDとして連携し、光文社の提供する様々なサービスと連動していきます。 商品、サービスは随時拡大中!今後の展開にご期待ください。

ページトップへ